不安、恐怖心から、ついつい我慢してしまう、自分を表現できない、そして爆発してしまうの繰り返しからの脱却、親との関係、子どもとの関係、自分を見つめなおし、心を癒しながら今ここからリスタートする心の専門家
家庭不和・イジメ・親の自死・子どもの不登校
共働きでケンカが絶えない両親、家に居られない逃げる父と余裕のないヒステリックな母。
私が意見を言おうものなら倍返しに合い、ただただ我慢し、母の愚痴を聞く日々。
それでも家族関係は悪くなる一方、さらには学校でのいじめ、そして父親の自殺「両親を助けられない無力な自分」「人間不信」を感じながら育つ。
それゆえに子育てに力が入りすぎて過干渉。長男は不登校となる。
常に自分を抑えて生きてきて、夫婦関係、職場やママ友などの人間関係すべてにおいて不安、恐怖、生きづらさがつきまとう日々でした。
全肯定®心理学に出会い、自分を表現できた!
すべての人間関係がうまくいかない中、43歳で出会ったのが全肯定®心理学。
誰にも言えなかった父親の自殺のことなどを自己開示し、そんな自分を受け入れられた感覚を味わうことで、無力だった過去の自分を許し、「不器用ながら精いっぱい生きてきた自分」を自身で肯定できたのです。
数か月の講座の中での体験が、泣いてばかりの私に笑顔を取り戻させてくれました。
その後も、子どもの不登校や親の介護など、問題は起こり続けていますが、私の心は安定しており、何があっても大丈夫。乗り越えられると自分のチカラを信じられるようになる。
カウンセラーになり、様々なアプローチで心をサポートする
翌年、44歳でカウンセラーとして起業。
過去6年でカウンセリング実績累計300人。
一昨年からは「ひらめくカード」を使ったカウンセリングも取り入れ、今年からは素質適応理論(STR)を使った家族のトリセツも提供。
「私は私でいい。みんな違うのが普通。そう思えるようになって人間関係が楽になりました」
「笑顔がホッとする。いつもそばにいてくれるような安心感があります」
等、その効果に感謝の声が届いています。
これからの人生は、過去はどうあれ自分が楽しく幸せに生きることを開示しつつ、私と同じように悩んでいる女性が1日でも早くその生きづらさから抜け出せるよう自身が経験してきた悲しみを乗り越えるコツを伝え、ホッとできる拠り所でありたい、そんな思いで活動しています。
【女性の人間関係の悩みをカウンセリングで解決・自分を立て直す癒やしの心理カウンセラー宇野まゆ子】ブログ
https://ameblo.jp/meriimomo/